出演者のご紹介

兵庫県出身。西宮市立今津中学校にて得津武史氏の指導を受け、福岡工大附属高校を経て、尚美学園にてホルンを専攻する。ホルンを松田信洋、南浩之、黒澤勝義、室内楽を松本煕、佐野日出男、藤田玄播の各氏に師事。また在学中よりプロの吹奏楽団・オーケストラの客員、テレビ収録、スタジオ録音等の演奏活動を行う傍ら、指導を行う。卒業後、鈴木孝佳氏に指揮法を師事する。元航空中央音楽隊ホルン奏者。現在、スクールバンドや市民バンド等で指導にあたっている。ハートトゥハートコンサート総監督
篠栗町吹奏楽団音楽監督及び常任指揮者
永遠会吹奏楽団音楽監督、Good Sing!Wind Band指揮者

〈指揮〉辰井正明

兵庫県出身。西宮市立今津中学校にて得津武史氏の指導を受け、福岡工大附属高校を経て、尚美学園にてホルンを専攻する。ホルンを松田信洋、南浩之、黒澤勝義、室内楽を松本煕、佐野日出男、藤田玄播の各氏に師事。また在学中よりプロの吹奏楽団·オーケストラの客員、テレビ収録、スタジオ録音等の演奏活動を行う傍ら、指導を行う。卒業後、鈴木孝佳氏に指揮法を師事する。元航空中央音楽隊ホルン奏者。現在、スクールバンドや市民バンド等で指導にあたっている。ハートトゥハートコンサート総監督

篠栗町吹奏楽団音楽監督及び常任指揮者 永遠会吹奏楽団音楽監督、Good Sing!Wind Band指揮者

G u e s t

〈二胡〉梶原香織

広島出身飯塚在住。広島で二胡を始める。飯塚に移住後、中国国家第一級芸術家の趙国良師に師事。 
アジアンフェスティバル2024 in FUKUOKA、筑豊B1ミュージックフェスティバル、いいづか街道まつり、上毛町灯籠祭、長崎ランタン祭等に出演。
福岡・筑豊に二胡の音色が広がり、二胡愛好家が増えるべく現在活動中。

〈ソプラノ〉吉本由香里

福岡県田川市出身。
下関女子短期大学附属高校音楽科ピアノ専攻·同大学音楽科ピアノ専攻卒業。
学内定期演奏会でモーツァルト、ピアノ協奏曲「戴冠式」を演奏。卒業演奏会出演。
卒業後、声楽や合唱団の伴奏を務めながら後進の指導にあたっていたが、女声合唱団
の指揮者を拝命し、本格的に歌の世界へ、、、
現在、各合唱団のボイストレーナー。田川市·糸田町での人材バンク講師。
施設、病院訪問コンサート。ソロコンサート開催などの活動をしている。
オペラ、歌曲、童謡·唱歌からポピュラーな曲まで、いろんなジャンルを歌っている

〈ソプラノ〉山口はる絵

福岡県出身。福岡中央高校卒業。昭和音楽大学音楽学部声楽学科声楽コース卒業。同大学大学院修士課程音楽研究科音楽芸術表現専攻オペラ修了。永渕くにか、柴山昌宣の各氏に師事。D•マッツォーラ、葛毅、E•パラシオ、C•サントーロの各氏のマスタークラスを受講。読売新聞社主催第90回新人演奏会に出演。第4回かわさき新人声楽コンクール入賞。 第 6回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール新進歌手部門第2位受賞。BS-TBS「日本名曲アルバム」に昭和音楽大学合唱団として多数出演。昭和音楽大学オペラ映像作品2021《コジ・ファン・トゥッテ》デスピーナ役、大学オペラ公演2022《フィガロの結婚》スザンナ役、2023《愛の妙薬》アディーナ役で出演。

〈ソリスト〉

〈ソプラノ〉 渋谷ちか

直方市出身。筑紫女学園高等学校卒業。
武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻修了。
二期会オペラスタジオ修了。
各地でコンサートやオペラ(「フィガロの結婚」「コシ·ファン·トゥッテ」「椿姫」「愛の妙薬」「ラ·ボエーム」「カヴァレリア·ルスティカーナ」「蝶々夫人」ほか)に出演。
声楽講師、ボイストレーナーとして、指導に当たるほか、公民館、幼稚園、保育園、などでもコンサートを行う。ゆいの会(西徳寺)、コール慈音(円徳寺)、証明寺コーラス(佐賀市)、高宮公民館ふれあい学園合唱団の指導を行う。
中村大学·短期大学部非常勤助手、朝日カルチャー福岡講師、福岡オペラ研究会副代表、福岡青年音楽家協会代表、直方市出身。筑紫女学園高等学校卒業。
武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻修了。

二期会オペラスタジオ修了。

各地でコンサートやオペラ(「フィガロの結婚」「コシ·ファン·トゥッテ」「椿姫」「愛の妙薬」「ラ·ボエーム」「カヴァレリア·ルスティカーナ」「蝶々夫人」ほか)に出演。
声楽講師、ボイストレーナーとして、指導に当たるほか、公民館、幼稚園、保育園、などでもコンサートを行う。ゆいの会(西徳寺)、コール慈音(円徳寺)、証明寺コーラス(佐賀市)、高宮公民館ふれあい学園合唱団の指導を行う。

中村大学·短期大学部非常勤助手、朝日カルチャー福岡講師、福岡オペラ研究会副代表、福岡青年音楽家協会代表

〈アルト〉加護ひかり

大阪音楽大学声楽学部卒業。韓国·中国·オーストラリアへの演奏旅行を通して歌を通したふれあいを実感。その後カナダへ渡り「ユース·シンガーズ·オブ·カルガリー」で合唱団の運営や音楽療法等を学ぶ。

わらべうたの継承、オペラソリスト、5歳から高齢者までの6つの合唱団や幼·小·中学校での合唱指導、四季折々のコンサート開催、歌声喫茶の開催など日々完全燃焼。

「やるかやらないか」をモットーに日々休みなく走り回る。「第九 in みやわか」の発起人。

〈テノール〉加護ゆうや

奈良県出身福岡県育ち。
昭和音楽大学卒業後、同大学院修士課程研究科音楽芸術表現専攻オペラ修了。声楽を森岡憲昭、井ノ上了吏各氏に師事。《こうもり》アルフレード、《カルメン》レメンダート、《道化師》ペッペ、《リタ》ベッペ、《椿姫》ガストンにて出演。その他オペラ公演にアンサンブルやアンダースタディとして参加。宗教曲ではモーツァルト《Requiem》、ロッシーニ《Stabat Mater》、プッチーニ《Messa di Gloria》各テノールソロを務める。関東を中心に、福岡県(ボルドーワインフェスティバル、クリスマスアドベント)や奈良県(YOSHINO 20 ART FESTIVAL、奈良国立博物館 関野ホール)にも活動の場を広げている。

〈バス〉秦慎之介

島根県出雲市出身。声楽の手ほどきを故・森山俊雄氏に受け、作陽短期大学音楽科声楽専攻に入学。声楽を蓮井求道氏に師事。その後、同大学音楽学部指揮専修に編入し、指揮を志賀保隆、中井章徳、大山平一郎(元九州交響楽団常任指揮者)の各氏に師事。在学中は、大学主催のオペラ公演において、モーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』アルマヴィーヴァ伯爵役、『ドン・ジョヴァンニ』のタイトルロールならびにレポレッロ役、『コジ・ファン・トゥッテ』のドン・アルフォンソ役を務める。2010年、「作陽学園創立80周年記念 くらしき作陽大学&国立ミラノ・ヴェルディ音楽院友好協定締結記念オペラ」ならびに「北九州国際音楽祭共催事業 くらしき 作陽大学提携公演として開催されたヴェルディの歌劇『椿姫』にて、ジュゼッペ役として出演。2015年と2016年には、出雲カトリック教会にてシューベルト作曲「ミサ曲第4番ハ長調」と「第2番ト長調」のソリストを務めた。2016年の日伊国交150周年祝祭記念オペラでのプッチーニのオペラ『ジャンニ・スキッキ』にベット役で出演。翌2017年2月のトリエステ・ヴェルディ歌劇場での渡航公演でも同役を務めた。北九州シティオペラ準会員。北九州市在住。

〈ピアノ〉

〈ピアノ〉山本朝子

福岡県飯塚市出身。福岡第一高等学校音楽科卒業、福岡教育大学生涯スポーツ芸術課程音楽コース卒業、同大学院演奏学コース修了。現在、九州を拠点にソロ・伴奏・室内楽・合唱ピアニストとして様々な演奏活動を行う傍ら、後進の指導にもあたっている。こだまこども合唱団、グリーンヒルコール女声合唱団、西南シャントゥール、Let’s Sing伴奏ピアニスト。ドイツ歌曲研究会「福岡ゾリステン」会員。中村学園大学・短期大学部非常勤助手。西南女学院大学非常勤助手。九州産業大学ピアノ実技指導員。Maison-F音楽教室ピアノ講師。

〈弦楽五重奏〉

〈ヴァイオリン〉城田恵 

田川市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。大分県立芸術文化短期大学音楽科理論分野卒業。同大学音楽専攻科(ヴァイオリン専攻)修了。第21回修了演奏会、第29回北九州新人演奏会出演。2018年春期ミュンヘン国際音楽セミナーIN JAPANにてルーデンス・トゥルク氏のマスタークラス受講。
フリーランスの演奏家として県内外のオーケストラや室内楽の演奏会に出演。2015年より「音楽の宝箱~子育て中のおかあさんのために~  絵本とお話と音楽のコンサート」を企画している。
これまでに毛利博紀、原田大志、徳久正紀、大井孝子、川瀬麻由美、後藤龍伸の各氏に師事。また室内楽を川瀬麻由美氏に師事。
2005年~2016年大分県立芸術文化短期大学演奏員として、2009~2022年iichikoグランシアタ・ジュニア・オーケストラ アカデミー講師として後進の指導など行う。
現在、城田音楽教室主宰(田川・姪浜・警固教室)、ミュージックスペースN2ヴァイオリン講師。
コンセール・エクラタン福岡、北九州グランフィル・ハーモニー管弦楽団に所属。室内楽グループTresuoni、ヴァイオリン四重奏団Violinissimoメンバー。北九州音楽協会会員。全日本ジュニアクラシック音楽コンクール審査員。


〈ヴァイオリン〉福山真由

福岡市出身。3歳よりヴァイオリン、4歳よりピアノを始める。福岡教育大学芸術課程音楽コースヴァイオリン専攻を卒業。第11回 ベーテン音楽コンクール弦楽器部門全国大会第2位。受賞者記念演奏会に出演。フランスで行われたFontainebleau International Music Academy 2019に参加。福岡西陵高等学校管弦楽団とメンデルスゾーンのヴァイオリンコンツェルトを共演。これまでにヴァイオリンを上村計介、原田大志、Christophe Quatremerの各氏に、公開セミナーにて佐藤陽子氏に師事。現在、福岡を中心に九州各地で演奏活動を行う傍ら、後進の指導にあたっている。JR九州ななつ星列車専属ヴァイオリニスト。響ホール室内合奏団団員。

〈ヴィオラ〉杉野 貴恵子

北九州市出身。
東京音楽大学ヴィオラ科卒業。在学中はオーケストラ欧州公演等、首席奏者として参加。バロック音楽研究室定期演奏会においては「テレマンのヴィオラ協奏曲」のソリストを務める。
卒業後、九州交響楽団にヴィオラ奏者として在籍。1991年退団後、フリーのヴィオラ奏者として活躍。現在もなお、九州交響楽団や広島交響楽団客演奏者として活躍中。
また、教育プログラム「OFFICE 音楽物語」ではSolo奏者として幼稚園保育園等で多数公演。好評を得ている。その他、響ホール室内合奏団では創立当初より首席奏者として、英国公演、東京公演、韓国公演などを成功させる。合奏団として2003年 北九州市民文化奨励賞受賞。2012年に退団。
現在、地元北九州から良質な音楽を発信すべく、弦楽器奏者のみによる「アンサンブル・ノアール」を2016年に結成し、2017年より毎年、弦楽三重奏でのコンサートを開催。弦楽三重奏というシンプルな中にも演奏することの難しい作品に取り組み、アンサンブルという対話の楽しさ・弦楽器の魅力と、表現の無限大の可能性を追求し、発信・振興している。
また、演奏の傍ら後進の指導にも積極的に取り組んでいる。

〈チェロ〉木村郁

和歌山市出身。
愛知県立芸術大学器楽科弦楽器専攻卒業、同大学院音楽研究科博士前期課程修了。2010年より2年間チェコ国立プラハ音楽院にて研鑽を積む。留学中はチェコ国内の教会や古城、サロン等のコンサートに多数出演。
プラハサマーアカデミーに参加、ドイツのポンマースフェルデンで行われたオーケストラアカデミーでは、教授陣の推薦により室内楽コンサートにも出演し好評を博す。地元和歌山で行う「チェロのコンサート」もシリーズが続いている。
これまでに石豊久、林裕、河野文昭、松波恵子、ミロスラフ・ペトラーシュの各氏に師事。
現在は北九州市在住、響ホール室内合奏団チェロ奏者。

〈コントラバス〉藤井良子

桐朋学園大学卒業。同大学研究生修了。
吉浦勝喜、故 堤俊作、野田一郎の各氏に師事。
1996年キジアナ音楽院にてF.ペトラッキ氏に師事。
フレンチ弓とジャーマン弓の両方で演奏と指導が出来る稀有な奏者。
九州を拠点にソロ・室内楽・オーケストラ・吹奏楽等で活動し、コントラバスおよび合奏の指導にも力を注ぐ。九州管楽合奏団。Liaison Saxophone Ensembleメンバー。